ハクビシンの生態
1分でわかる アナグマとハクビシンを見分けるポイント4つ
日本で見かけるアナグマはニホンアナグマで、他のアナグマとは見た目も変わってくるので、ネットで検索する場合は「ニホンアナグマ」で検索がおすすめです!
アナグマはハクビシンとよく間違われる動物の一つです。どんな違いがあるのでしょう?
タヌキとハクビシンの違いその1 顔 正面からの見分け方
ハクビシンの顔で一番特徴的なのは、頭上から鼻先まで伸びた白い線状の模様。
遠くから見てもわかります。その他は目の下や耳の前に白い斑紋がある場合もあります。
アナグマの顔は全体的に白~明るい褐色で、口先~目~耳にかけて黒い縞模様が特徴的。
・顔の模様で見分ける!
・アナグマは体のわりに顔が小さく、耳も小さい。
・ハクビシンは鼻がピンク色。アナグマは大きく黒い鼻。
アナグマとハクビシンの違いその2 体つきから見分ける!
ハクビシンは全長90cm~110cmですが、その約半分がシッポです。スリムな体にスッと伸びるシッポが特徴です。
アナグマは逆にポッチャリ~太めの体系で、足も太く短いです。シッポは短い。
ハクビシンとアナグマは対象的な体つきをしてますね。
↑ハクビシン
↑ニホンアナグマ
アナグマとハクビシンの違いその3 足跡はここをチェック!
次は足跡をチェック!被害にあった畑や果樹などの近くに動物の足跡はありませんか??
アナグマとハクビシンはどちらも5本指で爪痕までしっかり残す動物です。
・ハクビシンもアナグマも5本指で爪痕がつく。
・アナグマは長く鋭い爪をもつため、指跡と爪痕の間が空いている。
・アナグマはやや横幅が大きい足跡。
アナグマとハクビシンの違いその5フンの見分け方
最後はフンをチェックしましょう。
食べるものが似ているところがあるので糞だけで見分けるのは難しいかもしれませんが、ハクビシンは高いところが好きで、アナグマは低いところが好きなので、屋根の上などはアナグマの確率は低そうです。
・アナグマはためフンをする。(タヌキほど大規模ではない)
・アナグマは低いところを好むので高いところにある糞はハクビシンの可能性が高い。
・ハクビシンの糞は植物の種などが多い。アナグマの糞は土が含まれていることが多い。
アナグマとハクビシンの違いまとめ
ポイント | ハクビシン | ニホンアナグマ |
顔(正面) | 額から鼻にかけて白い線がある | 目の周りの黒い模様は縦長 |
鼻さきの特徴 | ネコのようなピンクの鼻が多い | 黒っぽくて大きい |
ボディ(全体の姿) | スリムしっぽが長い | まるまるとして頭・耳が小さいしっぽが短い |
足 跡 | 爪がある5本指 | 爪がある5本指爪跡と指跡が離れ気味 |
糞 | 無 臭 | 臭いは?土が多い |
以上、いかがでしたか?あやしい動物がいたら、早めに正体を見極め、対処することをオススメします!
▼関連記事 1分でわかるシリーズ
その他の関連記事
柿やイチジクは大丈夫?撃退!ハクビシンで果樹の簡単ハクビシン対策